顎関節症ってなに?
顎関節症(がくかせつしょう)とは、耳の穴から1センチほど前にある顎関節周辺に異常がある状態のことです。(詳しくは【その症状、顎関節症かも?】)
数人に一人はかかるといわれていて、私たちの生活習慣が影響している場合が多くあります。主な原因は3つです。それぞれ見ていきましょう。
顎関節症の原因となる3つのこと
1.あごに負担をかける生活習慣
- 食習慣
片方の歯で噛んだり、痛い歯を避けて食事をしていると一部の歯に過度な負担がかかります。両方の歯でまんべんなく噛むことを心がけましょう。
- 歯ぎしり
寝ている間の「歯ぎしり」や、歯に力をぐっと入れる「食いしばり」など、無意識にあごには負担が強くかかっているかもしれません。慢性的な歯ぎしり・食いしばりが痛みの原因になる場合があります。
- ほおづえなどの生活の癖
ほおづえは顎関節を圧迫するため、あごにダメージを与えます。また、猫背や電話をあごに挟んで話す癖にも注意が必要です。
- 寝るときの姿勢
うつぶせや横向きで寝ていると、長い時間、片方の顎関節に負担がかかるため、顎関節症を引き起こす原因となります。仰向けで寝ることで顎関節への圧迫を防ぐことができます。
2.歯並び
歯並びが悪いとバランスよくかむことができません。一部の歯に負担がかかり、その結果、顎関節に過度の負担をかけてしまうことがあります。
3.強いストレス
あごに負担をかける習慣や、歯並びの悪さなどの外的要因だけでなく、心理的な要因である強いストレスによっても顎関節症が引き起こされると言われています。強いストレスを感じると、無意識に歯を食いしばることがあり、顎関節に負担がかかってしまうためです。
原因の多くは生活習慣
多くの場合、顎関節症は個人の生活習慣と密接に関係しています。原因の大半は、私たちの無意識の癖にあるのです。まずは顎関節症の原因を特定することが大切です。
生活習慣が要因であるならそれを意識して見直しましょう。気になる方は歯科医に相談してみることをおすすめします。