歯周ポケットとは?
歯周病の話になると必ず出てくるのが「歯周ポケット」という単語です。最近では歯磨き粉のコマーシャルなどにも出てくるので、聞いたことがある方も多いでしょう。実は、この歯周ポケットは歯周病の進行状態をはかる重要なバロメーターなのです。
歯と歯ぐきの間には、わずかな隙間があります。歯周ポケットとは、この境目にある溝がポケットのように深くなった状態のことです。溝が深くなるにつれて汚れや細菌がたまりやすくなり、炎症が進んでいきます。
<歯周ポケットの深さと歯周病の進行状態>
- 1〜2mm 健康な歯ぐきの状態です。
- 3mm程度 歯肉炎
歯周ポケットに歯垢がたまって、歯ぐきが炎症を起こしています。歯ぐきが赤く腫れて、歯磨きのときに出血することがあります。
- 3〜4mm 歯周病(軽度)
歯ぐきの炎症がひどくなって、赤みが増してきます。歯を支える骨(歯槽骨)が徐々に溶かされ始めます。
- 4〜6mm 歯周病(中度)
炎症がさらに進行した状態です。歯槽骨が半分くらい溶けてしまい、歯がぐらつきます。口臭も伴います。
- 6mm以上 歯周病(重度)
歯槽骨が3分の2以上破壊されて、歯のぐらつきがひどくなります。このまま放っておくと、抜歯の可能性が高まり、歯が抜け落ちる場合もあります。口臭が更にきつくなります。
歯周ポケットの深さを知るには
歯周ポケットの深さは、歯周病の進行状態を知る一つの目安になります。歯周病は痛みもなく進行し、気がついたときにはかなり悪化しているケースも少なくありません。歯周ポケットが浅いうちに、早めの対処をすることが大切です。
しかし、自分の歯周ポケットの深さがどれくらいなのかは、鏡で見ただけではわかりません。正確な数値を知るためには、歯科医院で専用の器具を使った検査を受けることをおすすめします。
歯周ポケットの改善方法は、溝の深さによって変わってきます。具体的な治療方法については、また次回お話ししますね。