8割の人が歯周病に?
歯周病は歯を支える骨を溶かしてしまうとても怖い病気です。
虫歯が歯そのものの病気であるのに対して、歯周病は歯の周りの組織が破壊されます。私たちが歯ぐきと呼んでいる「歯肉」、歯を支えている「歯槽骨」、歯の根っこを覆う歯根膜が破壊され、最終的には歯が抜け落ちてしまうのです。
歯周病にかかっている人の割合は成人だと約8割。その原因は口の中に棲む細菌が深く関係しています。
歯周病菌とは
口の中には、300~700種類もの細菌が生息しています。
磨き残しがあると、歯と歯ぐきのすき間(歯周ポケット)にプラークが溜まります。プラークとは、歯に付着している細菌の塊のことで、1mg中に約10億個の細菌がいるといわれています。
歯周病菌は酸素があるところでは生息できないため、歯周ポケットの中で繁殖していきます。
危険な歯周病菌「レッド・コンプレックス」
代表的な歯周病菌は「ポルフィロモナス・ジンジバリス(P.g菌)」「トレポネーマ・デンティコラ(T.d菌)」「タネレラ・フォーサイセンシス(T.f菌)」の3つです。これらは「レッド・コンプレックス」と呼ばれていて、とても危険な細菌です。
1.ポルフィロモナス・ジンジバリス(P.g菌)
付着力がとても強い菌です。歯周病の方からとても多く検出されます。骨を溶かし、口臭の原因となる悪臭を放ちます。
2.トレポネーマ・デンティコラ(T.d菌)
重度の歯周病と強い関係があるといわれています。血管の中にまで入り込んで増殖します。
3.タネレラ・フォーサイセンシス(T.f菌)
歯周病が進行している部分で検出されます。組織に悪影響を与えますが、強い毒素をもっているわけではありません。