ナカイデンタルオフィス

  • 診療ポリシー
    • カウンセリング制度
    • 予約時間厳守のお願い
    • 痛みについて
  • オンライン相談
  • 診療案内
    • 虫歯・歯周病治療
    • インプラント
    • 小児歯科
    • 矯正治療
    • ホワイトニング
    • 予防歯科
    • 治療料金表
  • ★お問い合わせ、 アクセス
  • いまさら聞けない事
    • 虫歯
    • 歯周病
    • 噛み合わせ
    • 歯の手入れ
  • スタッフ
  • 来院者の声
    • 来院者の厳しいご意見
  • Home
  • 診療ポリシー

ナカイデンタルオフィス

診療ポリシー カウンセリング制度 予約時間のお願い 痛みについて

 

診療ポリシー

当たり前のことを当たり前にやる。

それがナカイデンタルオフィスの診療ポリシーです。

しかし、この歯科医療としての当たり前の事が、様々な理由により出来なくなっています。
そしてその負担は、ご本人(来院者)に降りかかってしまいます。

保険請求のための細かい規制。経営効率を優先させた治療現場などなど。

当たり前のことを当たり前にやる。ナカイデンタルオフィスの当たり前をご紹介します。
あなたの歯と口の中の環境を最高の状態に保つための参考になれば幸いです。

矢印

当たり前の先にあるもの

最後の最後まで歯を抜かない努力をする

抜くのは最終手段です。抜いてしまうとそこに栄養が行かなくなり歯は極端に弱くなってしまいます。
歯は生涯使うもの、最後の最後まで抜かないで抜かない努力をしています。

しっかり噛めるようにします。

歯の治療の最終ゴールはしっかり噛めるです。

しっかり噛める人は笑顔がステキになります。10年歯科医療を行ってきて確信している事です。
美味しく食べる。会話が弾む。思いっきり笑う。しっかりと噛める事はこれらの縁の下の力持ちなのです。

 

ナカイデンタルオフィスの診療ポリシー

1話を聞く

ナカイデンタルオフィスでは、話をじっくりと聞く事から治療がスタートします。
そのための選任スタッフと専用の部屋を用意しています。

それがカウンセリングスタッフと、カウンセリングルームです。

終了-カウンセリング

カウンセリングは、手が空いているスタッフが片手間で行うのではありません。
専門の訓練を受けた選任カウンセラーが、一貫してあなたのお話を伺います。

大切な事なので繰り返します。話をじっくりと聞く事が治療のスタートです。

 

2咬合器(こうごうき)の導入

安心してしっかり噛めるために。

そのためには歯の噛み合わせのベストポジションを見つける必要があり、
そのための装置が咬合器と言うものです。

噛み合わせを0,01ミリ単位で合わせる事は贅沢扱い?

ところが歯の噛み合わせの最適位置を、マイクロメーター(0.01mm)単位で割り出す事は、
歯科医療の現場では贅沢扱いされています。

  • 咬合器は高額の装置であり、手間もかかるために導入にためらう歯科医師が多い。
  • 実際に治療に使っている歯科医院は極めて少ない。
  • 保険適応外。

安心して噛めるためには噛み合わせをマイクロメーター(0.01mm)単位で整える。
これは贅沢でもなく、当たり前の事とナカイデンタルオフィスでは考えています。

咬合機

 

3全国で当院だけ。歯を骨盤力でサポート

歯と骨盤は大いに関係があります。歯>アゴ>背骨とつながり、骨盤を土台としているからです。

歯と骨盤力

当院は歯の治療を「骨盤力」でサポートする事が出来る歯科医院です。全国では当院だけです。

歯と骨盤力の関係はこちらで分かりやすく、そして詳しく説明しています>>>

姿勢と歯

 

4歯の写真を撮る

診断、治療方針のために写真撮影は大切ですが・・・
写真撮影は手間とお金がかかる割には儲からないという裏事情があります。

1枚の写真を撮るには二人がかり × 専用機材 × 全身撮影

  1. マウスピースを入れ、唇などを専用の器具で優しくホールドする。
  2. 撮影に最適の姿勢になっていただく。
  3. 歯の写真だけでなく、口、顔正面、横顔、全身の姿勢を撮影します。
  4. 撮影には専用のカメラ機材を使用(レンズ、フラッシュなど)

これらの撮影を歯科衛生士の細かい指示の元、二人のスタッフで撮影します。

5枚と20枚

保険診療では写真5枚までしか認められません。
しかしナカイデンタルオフィスでは最低でも10〜20枚の写真を撮ります。
なお、お写真は、希望される方には無料で差し上げています。

ナカイデンタルオフィス撮影

 

5しっかり見て治療する

歯科医師は歯や歯茎の状態を目視し、その微妙な変化から
内部で何が起こっているかを正確に見極める必要があります。

サージテル(拡大鏡)の導入

そのためにナカイデンタルオフィスでは、サージテル(拡大鏡)を導入しています。
なお顕微鏡もありますが、当院ではあえて導入しておりません。見える範囲が狭くなりすぎる欠点があるからです。

しっかりと治療部位が見える事。これは治療するための当たり前の事です。

サージテル

 

6計画表を作る

  1. カウンセリング
  2. 写真撮影(レントゲン含む)
  3. サージテル(拡大鏡)でお口の中でなにが起こっているのかを知る。

ここまで来てやっと、治療の計画表を作る事ができます。

  • 歯の症状と進行状態。
  • アレルギーや体質、歯以外のお身体の不調。お薬との相性。
  • 患者様からの要望。
  • 通える期間。
  • 予算。

これらを総合的に判断し計画表を作成します。

なお計画表は歯科医師、中井大介自身が作成し、専門用語を極力使わないで分かりやすく説明しております。

 

7徹底的にキレイにします。

歯、歯茎に付着した歯石、ヤニ、歯茎の繊維化などをキレイにする事はもちろん、
バイオフィルムという目には見えない膜までもキレイにクリーニングします。

バイオフィルムまでキレイに

バイオフィルムまでキレイにしている歯科医院は相当に数が限られています。

バイオフィルムとは

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)という歯の表面に出来る膜で虫歯のベースになります。とても厄介な膜で歯ブラシも高速電動ブラシでもとれない膜なのです。

大型滅菌器

キレイにするのはお口の中だけではありません、滅菌器という大型の機械を2台導入し、治療機材などを徹底的に滅菌し治療にあたっています。

滅菌器

院内の掃除にも徹底的にこだわっております。

 

8歯肉圧排で精度の高い型をとります。

歯肉圧排は歯の被せ物(補綴物)の型を取る時に、より精度の高い被せ物を作ることができます。

面倒な作業ですが、歯茎の中まで型を取ることができるために、汚れがつきにくい、
メンテナンスしやすい、長持ちする、そして安心してしっかりと噛めます。

型を取る 被せ物はイラストほど奥にはない、被せ物の表記

歯肉圧排

 

9当たり前の治療を当たり前に行えば美しい歯になる

健康な歯は本来美しいものです。ナカイデンタルオフィスの歯の治療のゴールは美しい歯になる事です。

健康美の歯はしっかりと噛む事ができます。

食事を美味しくいただく、思いっきり笑う。

健康美の歯のためにナカイデンタルオフィスは当たり前の治療を当たり前に行います。

子ども歯医者

8

お問い合わせ

お電話で

072-447-8148

  • 電話受付時間 9:00~18:30(土は13:30まで)
  • 休診日水曜、土曜午後、日曜・祝日
  • 無料カウンセリングのお申込みもお気軽にお電話ください

メールで 24時間受付

  • お問い合わせいただきました内容につきましては、通常1営業日以内にご回答しております。
  • 送信後は自動返信でメッセージが届きますが、それが無き場合は正しく送信されていない可能性があります。
    正しいメールアドレスでご連絡ください。
  •  できればPCメールアドレスをご記入下さい。携帯アドレスの場合、返信メールが届かない可能性があります。

携帯アドレス(「ezweb.ne.jp」「docomo.ne.jp」「softbank.ne.jp」など)でメールされる方へ

迷惑メール対策で返信メールが届かない場合がありますので、PCメールアドレスを受信出来るかご確認お願いします。


【知らないうちに「歯ぎしり」していません…
【歯が抜けたときの治療に「ブリッジ」は有…
【 虫歯になるとなぜ歯が変色するのか? …
歯がグラグラして今にも抜けそう歯がグラグラして今にも抜けそうです。どう…
【「保険がきく」の裏側】
【歯磨き剤選びに重要な4つのポイント】
【神経を抜くと歯は弱くなる?】
【その症状、顎関節症かも?】
【来院者の声を聞く「初診カウンセリング」…
ページ上部へ戻る

ナカイデンタルオフィス

大阪岸和田

オンライン問診票

Copyright ©  ナカイデンタルオフィス All Rights Reserved.
  • rss