0歳から受診できる「小児歯科」
歯科のなかには、子ども専門で診療をする「小児歯科」という分類があります。小児歯科といっても、診療する内容は大人とそれほど変わりません。唾液検査や問診で歯の健康状態をチェックして、ブラッシング指導やフッ素塗布で虫歯や歯周病の予防をします。
歯が生える時期には個人差があります。早いと生後3カ月ごろに生え始めるケースもありますが、一般的には生後6カ月ごろ。最初は下の前歯2本、1歳になる頃には上の前歯4本が生えているでしょう。
生まれて最初に生える歯は「乳歯」と呼ばれています。小児歯科は、乳歯が生えはじめる頃、つまり生後半年あたりからが受診をすることができます。
大人の治療との違い
最初に生えてくる「乳歯」は、成長するにつれて「永久歯」に生え変わります。歯の外側を覆うエナメル質とその内側にある象牙質でできている基本構造自体はどちらも同じですが、乳歯は永久歯より構造的に虫歯になり易いです。
ミルクや母乳から離乳食に切り替えるのも、歯が生えはじめるこの時期です。体が成長するためにきちんと栄養を摂り入れる必要があるので、栄養の入口となる口内のケアはとくに大切です。
歯が生えると同時に、あごや顔の筋肉が著しく発達しはじめます。身体全体の成長を考慮して治療にあたる点が、成人と小児歯科の治療の違いとも言えるでしょう。
健やかな成長には健康な歯が欠かせない!
乳歯の健康状態は永久歯と無関係ではありません。もし乳歯が虫歯にかかると、歯の形や歯並び、大きさなどに影響を与えます。審美的な点や食事の問題以外にも、発音が悪くなるといったトラブルも考えられます。
小児歯科受診の対象となる0歳から18歳くらいまでは、身体が大人になるために成長しつづけている大切な時期です。口内環境を美しく保ち、健やかな成長につなげましょう。