だ液は血液からつくられている
だ液は3つの唾液腺のほか、口の中にある無数の小唾液腺で、成人なら1日に約1.5リットルもの量がつくられています。
その99.5%が水分で、ほかは唾液アミラーゼや血清アルブミン、ムチンなどの有機成分、カルシウム、ナトリウム、カリウムなどの無機成分から組成されています。
それらの成分のおおもとは血液にあります。唾液腺にある細胞膜が体液を取り込んで口の中に放出することで「だ液」となっているのです。
内分泌と外分泌
ここで注目するのは「だ液は口の中に出ているものだけではない」ということ。唾液腺には「外分泌」と「内分泌」があり、それぞれ大切な働きがあります。
- 外分泌
口の中に出るだ液は「外分泌」。外分泌のための唾液腺があり、毛細血管から養分をもらってだ液をつくり出しています。外分泌のだ液には抗菌作用や殺菌作用などがあり、口の中だけでなく体全体の健康にも大きく関わっています。
- 内分泌
唾液腺でつくられるものの中には、口の中に出ずに、体の中に放出されるだ液成分もあります。これを内分泌と呼び、内分泌には唾液腺ホルモンの「パロチン」が含まれています。パロチンは歯や骨の成長を支える成長ホルモンの一種で、体を健康に、若々しく保つための重要な役割があります。
全身を巡り、体を整える「だ液」
だ液は口の中の環境を整えるだけでなく、血液中に放出され、全身をめぐって体内環境を整える重要な役割を果たしています。噛む回数を増やす、血液の循環を改善するなどのだ液を増やす習慣こそ、健康な体の第一歩です。